支援・活動内容
こんにちは。NPO法人子どもと歩む・るみえーるです。
私たちは、2008年にNPO法人発達障害児・者対策推進協会として発足しました。
みなさまにもっと親しまれるようにと2016年に「子どもと歩む・るみえーる」と改称し、発達障害の心配のある子どもとご家族に支援を行うことを目的に、様々な活動をしています。
<発達障害とは>
以下のURLをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html
(厚生労働省のホームページから)
発達障害は、障害の困難さも目立ちますが、優れた能力が発揮されている場合もあり、周りからみてアンバランスな様子が理解されにくい障害です。
そのため、誤解されていることが多くあります。
早い時期から周囲の理解が得られ、能力を伸ばすための療育等の必要な支援や環境の調整が行われることが大切だと考えています。
そのため、私たちは「一般市民へ障害児・者への理解を求める啓発活動」「子どもの健全育成」各事業に取り組んでいます。

一般市民へ障害児・者への理解を求める啓発活動
発達障害に関する講演会や、ワークショップを実施しています。
これからも、広範な方々に理解をしていただくための活動を実施していきたいと願っています。
子どもの健全育成事業
2017年は、初めて「小さなコンサート」を、ふるーれプラスで実施しました。
地域の理解を得て、地域の子どもたちへ音楽や人形劇など文化的活動を提供する事や、
通所している子どもたちが気兼ねなく「音楽会」等に参加する事ができるよう、今後開催数を増やしていきたいと願っています。
その他の私たちの活動
<障害児通所支援事業>の運営
東京都から2か所の事業所指定を受け、規程に基づいて運営しています。
障害児支援の基本理念(児童発達支援ガイドラインより)や、放課後デイサービスの基本的役割(放課後デイサービスガイドライン)を念頭に事業を実施しています。
◎「障害児支援の基本理念」
・障害のある子ども本人の最前の利益の保障
・地域社会への参加・包容(インクルージョン)の推進と合理的配慮
・家族支援の重視
・障害のある子どもの地域社会への参加・包容(インクルージョン)を子育て支援において推進するための後方支援としての専門的役割
◎「放課後デイサービスの基本的役割」
・子どもの最前の利益の保障
・共生社会の実現に向けた後方支援
・保護者支援
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
もし可能であれば「特定非営利活動法人 子どもと歩む・るみえーる」の活動をご支援いただけましたら、これほど嬉しいことはございません。
皆様の本の寄付で出来ること
皆様からいただいた本や絵本・ゲーム・CD・DVDの寄付で、イベントや講演会を開いたり、たくさんの方々をサポートしたりすることができます。
600冊の寄付
600冊集まったら
出来ること
子どもたちのために、定員30名程度のコンサートと人形劇場を開催できます
1000冊の寄付
1000冊集まったら
出来ること
一般市民に向けて、発達障害の理解を深める講演会を開催できます
※1冊の買取価格が50円の場合
寄付できるもの・寄付できないもの
本を中心に寄付買取を行っております。
本の内容や状態によっては寄付買取できないものもございます。寄付品を送付いただく前にご確認ください。
寄付の対象品目
- ISBNコードのある本(マンガ本除く)
- エッセイコミック、エッセイ漫画、学習漫画
- 発行から1年以内の月刊誌
- 絵本、教育・知育本
- 参考書、辞書
- 図録(美術展などで購入できるカタログ)
- 据え置き機のソフト
- 携帯ゲーム機の本体・ソフト
- ファミコンなどのレトロゲーム機のソフト
- ゲームウォッチ(ファミコン以前の携帯ゲーム機)
- 日本語、外国語の絵本
- しかけ絵本、おもちゃ絵本
- 定期購読や幼稚園などで配布される絵本
- 使用感がある(記名・カバー無しなど)が、次の方が気持ちよく使える本
- 一般販売されているCD/DVD
- ユーキャンなどの通信販売CD/DVD
- 通信教育のCD/DVD教材
- 外国盤CD/DVD
- 同一商品は3点まで
- LPレコード
- EPレコード
- 輸入盤レコード
- 製造から8年以内の日本製品
- 製造から5年以内の海外製品
- 製造から8年以内の日本製品
- 製造から5年以内の海外製品
- 製造から8年以内の製品
- 正常に動作するもの
寄付の対象にならないもの
- ISBNコードのない本
- 小中高の教科書
- マンガ本・マンガ雑誌
- ひどく傷ついているもの
- コンビニコミック
- 欠品のあるもの
- ファッション誌・女性誌
- 海賊版、コピー品
- 個人出版の本
- 法律に抵触する恐れのあるもの
- 百科事典
- 4点以上の同一商品
寄付の対象品目でも上記のようなお品は寄付買取対象外となります。
寄付までの流れ
寄付のお申し込みについて
この度は、ありがとうブックをお選びいただきありがとうございます。
私たちは、全国で皆様からの古本・DVD・CD・ゲーム・レコードのご寄付を承っております。
「特定非営利活動法人 子どもと歩む・るみえーる」への寄付をご検討いただける方は、お電話またはメールフォームよりお申込みをお願い致します。お申し込みいただきますと、選択したNPO団体の資料と申込用紙をお届けします。
寄付のお申し込みで届くもの
- ありがとうブック案内書
- 寄付買取申込用紙
- ありがとうブックへの送付用伝票(希望者)
※只今、ガムテープの送付は送料の都合上、見合わせております。大変申し訳ございません。
※梱包用ダンボールにつきましても配送を中止しております。詳しくはこちら▼

電話で寄付の相談をしてみる
お申し込みのほか、「とりあえず話を聞いてみたい」「寄付しようか迷っている・相談したい」等、ご質問やご要望なども承っております。通話料は無料です。お気軽にお問合せください。
お申し込み、資料請求してみる
24時間お受けしております。
お申し込み・無料資料請求・ご相談は、以下のメールフォームをご利用ください。