 
 未使用切手 書き損じハガキ 寄付で
NPO・NGOを支援
普通切手や書き損じ・使い残しハガキ、未使用ハガキで一生懸命に活動している人たちを応援できます!「ありがとうブック」は、お家にある普通切手や記念切手、未使用のはがき、書き損じハガキを買い取らせていただき、その買い取り代金を支援金としてNPO・NGOにお届けしています。
 
 
※1枚の買取価格が50円の場合
寄付事例
多くの方々にご協力いただきまして、ありがとうございます。
 皆様からご寄付いただきましたハガキや切手を一部ご紹介いたします。
寄付できる切手・はがき
切手とハガキを中心に寄付を承っております。 
内容や状態によっては寄付できないものもございますので、あらかじめご確認頂きますようお願いいたします。
対象品目


- 未使用の切手
- 日本で発売された切手
- 記念切手
- 切手の貼り付けなしで出すことが出来るハガキ(年賀状、暑中見舞いのハガキなど)
 ※書き損じがあってもOKです
寄付の対象にならないもの


- 使用済み切手・ハガキ
- 外国の切手・ハガキ
- 切手の貼り付けをしないと使用できない(投函できない)ハガキ
寄付の対象品目でも上記のようなお品は寄付買取対象外となります。
寄付できるものだけをお送りいただけますと、それだけ多くの支援金をお届けできます。
 ご協力の程、よろしくお願いいたします。
「ありがとうブック」とは?
「ありがとうブック」とは、ご不用になった本・レコード・ゲームなどをお送り頂くことで
NPO・NGO等を支援できる仕組みです。


「ありがとうブック」を運営する株式会社ホンカウでは、
- 支援者の寄付品を買い取りさせて頂き、NPO・NGOに支援金を渡す
- 支援者の寄付品を買い取りさせて頂き、NPO・NGOに支援金を渡し、寄付品は、NPO・NGOに支援品として渡す
- 支援者の寄付品を、NPO・NGOにそのまま渡す
の3通りの方法でNPO・NGOを支援しています。
 支援品そのままでは、NPO・NGOの活動に使えない場合も多く、支援金として渡すことを第一として考えております。ただ、災害時や、緊急時など、支援品として活用するニーズが出てきた場合には、買い取りした商品でも、支援品とさせて頂いております。 
また、寄付品によっては、支援金とすることが難しく、支援品としてそのまま、NPO・NGOにお渡しする場合もございます。
 支援金にした場合、ご希望の団体に100%寄付されますが、支援品となった場合、一番、ありがとうを増やす寄付を目指し、ご希望の団体以外に寄贈される可能性がございます。
皆様のご支援により、2017年1月の開始後 
ありがとうブックのこれまでの寄付金額は 
延べ 9,604人 
総アイテム数 550,026点 
総額 33,915,802円
いつも、ご協力ありがとうございます!
切手・ハガキの寄付の方法
郵便 (普通郵便、ゆうメール、レターパックなど) で
お送りいただくことが可能です。


他の寄付品と一緒に送ることも可能です。
その場合は「宅配」での送付をご利用いただけます。
宅配で全国どこからでも
お送りいただけます!
全国の皆様より寄付をお寄せいただいております。 
古本・古書、CD・DVD、レコード、ゲームなどの寄付品を段ボール1箱以上から承ります。
※着払いでの送付はできなくなりました。詳しくはこちらをご確認ください。


- 北海道エリア
- 北海道
 
- 東北エリア
- 青森
- 秋田
- 岩手
- 宮城
- 山形
- 福島
 
- 関東エリア
- 東京
- 神奈川
- 埼玉
- 千葉
- 茨城
- 群馬
- 栃木
 
- 北陸・甲信越
 東海エリア
- 富山
- 石川
- 福井
- 新潟
- 山梨
- 長野
- 岐阜
- 静岡
- 愛知
 
- 関西エリア
- 大阪
- 滋賀
- 京都
- 和歌山
- 奈良
- 兵庫
- 三重
 
- 中国エリア
- 岡山
- 鳥取
- 広島
- 島根
- 山口
 
- 四国エリア
- 香川
- 徳島
- 愛媛
- 高知
 
- 九州・沖縄エリア
- 福岡
- 大分
- 宮崎
- 熊本
- 佐賀
- 長崎
- 鹿児島
- 沖縄
 
※寄付品が大量にある場合は、ありがとうブックが直接お受け取りにうかがうことも可能です。 
基本的には関東圏でのご対応となりますが、ご希望の方はお問合せ下さい。
寄付までの流れ
支援先一覧
あなたが支援したい団体をお選びいただき、はがきや切手をお送り下さい。
-     子どもたちが自分のギフトを大切にし、成長していける環境をつくりたい! 子どもたちが自分のギフトを大切にし、成長していける環境をつくりたい!  一般社団法人ギフテッド応援隊 一般社団法人ギフテッド応援隊
-     がんの影響を受ける人が、力を蓄えられるような交流の場をつくりたい がんの影響を受ける人が、力を蓄えられるような交流の場をつくりたい  NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク
-     ALSと共に闘い、歩むために、ご協力をお願いいたします。 ALSと共に闘い、歩むために、ご協力をお願いいたします。  日本ALS協会(JALSA) 日本ALS協会(JALSA)
-     病院で頑張る全国の子どもに、ガチャガチャを届けたい! 病院で頑張る全国の子どもに、ガチャガチャを届けたい!  NPO法人プロジェクトサンタ NPO法人プロジェクトサンタ
-     犬猫殺処分ゼロの日本に!ご協力をお願いいたします 犬猫殺処分ゼロの日本に!ご協力をお願いいたします  公益財団法人どうぶつ基金 公益財団法人どうぶつ基金
-     両親と離れて暮らす子ども約4万人、すべての子ども達にあたたかい家庭を。 両親と離れて暮らす子ども約4万人、すべての子ども達にあたたかい家庭を。  ぐるーん ぐるーん
-     がん患者と家族が自分の力を取り戻す居場所。運営継続にご支援ください がん患者と家族が自分の力を取り戻す居場所。運営継続にご支援ください  認定NPO法人 マギーズ東京 認定NPO法人 マギーズ東京
-     ペット里親会へのご支援をお願いいたします。 ペット里親会へのご支援をお願いいたします。  NPO法人 ペット里親会 NPO法人 ペット里親会
-     妊娠の「どうしよう」に寄り添う支援にご協力お願いします 妊娠の「どうしよう」に寄り添う支援にご協力お願いします  ピッコラーレ ピッコラーレ
-     性暴力ゼロを目指す!望まない性的接触にNOが当たり前になる社会に 性暴力ゼロを目指す!望まない性的接触にNOが当たり前になる社会に  しあわせなみだ しあわせなみだ
-     アジアの子供たちに医療を届けたい!現地スタッフによる運営を目指して アジアの子供たちに医療を届けたい!現地スタッフによる運営を目指して  フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN
-     自然の中で身体をほぐすグリーフケア。大切な人、身近な人を亡くした悲しみに寄り添い、見守る場を運営 自然の中で身体をほぐすグリーフケア。大切な人、身近な人を亡くした悲しみに寄り添い、見守る場を運営  The Egg Tree House The Egg Tree House
-     エンターテインメントの力で楽しく医療福祉を伝えたい! エンターテインメントの力で楽しく医療福祉を伝えたい!  Ubdobe(ウブドベ) Ubdobe(ウブドベ)
-     障がい者がもっと気軽にマラソン大会に参加できるようにしたい! 障がい者がもっと気軽にマラソン大会に参加できるようにしたい!  ぽっかぽかランナーズ ぽっかぽかランナーズ
-     死別を経験した子どもに寄りそう活動をご支援ください 死別を経験した子どもに寄りそう活動をご支援ください  グリーフサポートせたがや グリーフサポートせたがや
-     犯罪・災害から子どもたちを守りたい!命の大切さを伝える安全教室を開催 犯罪・災害から子どもたちを守りたい!命の大切さを伝える安全教室を開催  体験型安全教育支援機構 体験型安全教育支援機構
-     すべてのひとに居場所を。池袋でホームレス状態の方を支援しています すべてのひとに居場所を。池袋でホームレス状態の方を支援しています  TENOHASI TENOHASI
-     家庭の事情で塾に通えない子どもたちに、給食つき無料塾を広めたい 家庭の事情で塾に通えない子どもたちに、給食つき無料塾を広めたい  ステップアップ塾 ステップアップ塾
-     毎日800人の子供が亡くなるマラリア。撲滅活動にご協力ください 毎日800人の子供が亡くなるマラリア。撲滅活動にご協力ください  Malraria no more japan Malraria no more japan
 (マラリア・ノーモア・ジャパン)
-     76万人の若年無業者を社会の力にする 76万人の若年無業者を社会の力にする  NPO法人こころんプロジェクト NPO法人こころんプロジェクト
-     新宿区ニコニコ子ども食堂に、ご協力をお願いいたします! 新宿区ニコニコ子ども食堂に、ご協力をお願いいたします!  新宿区ニコニコ子ども食堂 新宿区ニコニコ子ども食堂
 NPOキッズ未来プロジェクト
-     発達障害の心配のある子どもと、その家族の支援活動にご協力をお願いします。 発達障害の心配のある子どもと、その家族の支援活動にご協力をお願いします。  特定非営利活動法人 特定非営利活動法人
 子どもと歩む・るみえーる
よくあるご質問


- どんなハガキが寄付になりますか?
- 未投函の郵便はがき、官製はがきが対象となります。未投函であれば、書き損じたはがきでも、古い年賀はがき(年賀はがき、かもめーる)でも寄付できます。
- 宛先に住所や名前など個人情報が記入してある場合はどうすればよいですか?
- お送りいただいたハガキは「ありがとうブック」にて直接対応いたしますので、個人情報が漏れることはありません。どうしても気になるという場合は、黒いマジックなどで塗りつぶしてからお送りください。
- 普通切手の他に、どのような切手が寄付できますか?
- 日本郵便発行のもので、未使用であればどのような切手でも寄付可能です。記念切手、小型シート、台紙貼りシート、航空切手、古いものでも大丈夫です。
寄付に関するお問合わせ
寄付に関するご質問・ご相談、掲載希望、資料請求など、お気軽にお問い合わせください。 
ありがとうブックが、親切・丁寧にご対応致します。
- メールフォームからのお問合わせ 
 お問合わせフォーム
- お電話でのお問合わせ 
 0120-29-3929
 受付時間 10:00~18:00

















